カテゴリ: 貧血/子宮摘出

前回の外来診察から5日後、いよいよ入院です。
付添人は癌患者の母・・・申し訳ない。

受け付けで手続き → 病棟へ → 部屋へ → 病衣に着替え
長々と待たされた後、「先に麻酔科へ行ってください」と言われます。

麻酔科へ行くと、問診票を書いてから、10分くらいのDVDを見ます。
1人の患者の手術前日から術後までがドラマ仕立てになっていて、
「手術中はずっと麻酔科医が付き添って、あなたの体を管理しています」というもの。
麻酔を投与するだけでなく、心拍や血圧の確認などをするのも麻酔科医なんですね。
知らなかったので勉強になりました。
 

20180704_1


DVDを見終わると、麻酔科医から説明があります。
 

20180704_2


いくら麻酔科指導医が監督していても、研修医に麻酔されるのはイヤ!
気管挿管時に歯が折れるのも絶対イヤ!
・・・と思っていても、「了承しました」という書類にサイン。

部屋に戻ります。
朝9時半に来たのに、麻酔科に行っただけで、お昼まで放置状態。
昼食が運ばれて来たところで、やっと「先生からの説明が5時ごろになります」との情報が。

あと5時間!
母は一度帰って、また戻ってきてもらうことになりました。
家が近所とはいえ、重ね重ね本当に申し訳ない。

母が入院した時は、病棟案内があったのですが、それがないので聞いてみたところ、トイレと洗面所の場所だけ教えてくれました。
風呂や非常口は?と思いつつも、後で自分で探検すればいいかと、先に昼食をいただきます。

 
20180704_3


昼食後、同室の方にご挨拶。
上手くやっていけるか不安に思っていましたが、すぐに打ち解けました。
 

20180704_4


子供を産まずに子宮を失うのは「とても気の毒」なことのようで、同情されるばかり。
「子宮がなくなってせいせいすると喜んでいます」とは言えない雰囲気でした。

ワタシのベッドは、6人部屋の入ってすぐ、出入口に近いところでしたが、そこには術後に使用する酸素のバルブがないとのことで、場所を入れ替わることに!
入り口か窓際かでは、明るさや広さが全然違うので、これはラッキー。
 

20180704_5


みなさんと楽しくおしゃべりしていると、看護師さんが来て足のサイズを測られます。
血栓ができないよう弾性ストッキングを着用する」というのは、下調べして知っていたけれど、前々日から履かされるとは。暑い!


20180704_6


次は先生からの手術の説明です。
続く

この日は血液内科と循環器内科を受診。
まずはいつも通り、血液内科の方から。
鉄剤を服用してから25日目
 

20180629_1


まさかまだ輸血する可能性があるとは!
すっかり元気になっていたけれど、やはり基準値は必要なようです。
輸血するかしないかは、入院時の主治医の判断になるとのこと。
あと数日でそんなに増えないと思うんだけれど…。 

次は循環器内科。
昨日の心エコーとCTの結果診断です。
パソコンの画面には3Dでカラーの心臓の画像が。
結果は「異常なし」で、問題なく手術出来るとのこと。

ただ少し気になる箇所があようで…
 

20180629_2


いや、大丈夫と言われても怖いんですけどっ!!
真っ先に「将来これが原因で死ぬのかも」と考えてしまいました。
聞かされたところでどうすればいいのやら…です。

検査時の自分の心臓の画像、プリントアウトで良いので記念に欲しかったな。

外来受診はこれで一旦終了。
次はいよいよ入院です。 

(続き)
 
CTは初体験です。
上半身に金属品を身につけていないので、着替えはなし
レントゲンの時はカップ付き下着はNGと言われたのですが、CTはOKでした。

撮影や造影剤の説明があって、その後は何かの点滴。(生理食塩液?)
 

20180628_3


点滴をつけたまま検査室に入り、台の上に寝ると、両手は頭上に。
撮影時に合図で息を止めるので、その練習をします。
 

心臓のCT検査


撮影開始。
電子音声にしたがって、「息を吸って」「止めて」を繰り返します。
音は静かで周りは見える、MRIよりCTの方がリラックスできました。

10〜15分くらい経つと技師さんが現れ「舌の下にスプレーします」とだけ言い、何か苦いものをスプレーしていきます。それが何なのか説明はなし!(後で調べると、血管を広げて血流をよくする薬とありました)

しばらくすると、ぞろぞろと人が現れ周りが騒がしくなります。
「今から造影剤が入ります」
「え?今から!?」
じゃ、今までのは何? 造影剤なしで長々と普通に撮影していたってこと?
てっきり最初から造影剤を入れて撮影しているものだと思っていました。
どうりで体が熱くならないわけです。

造影剤が注入されると、すぐ体に異変が!
 

造影剤


ポカポカ温くなるのだと思っていたら、むちゃくちゃ熱い!!
想像と全然違って本当に驚きました。
その熱が体を順に駆け巡り股間にやってくると、完全にオシッコしている感覚!
どうしようと焦りまくりです!!
 
熱が通り過ぎて行くと、間もなく「はい、終わりました」。
あれ? 造影剤を入れてから撮影した??
造影剤を入れてから、1回だけ息を止めたような気がするのですが、何せおもらししたかもとパニクっていたせいで、記憶が曖昧です。

体を起こすとすぐ、さりげなくおもらしを確認。
寝台からおりて、もう一度確認・・・大丈夫でした。
先に「おしっこしている感覚があるかもしれない」と説明しておいてほしかったです…
造影剤を入れるタイミングやスプレーの件も、 全体的に説明不足でしょ!


20180628_6


それにしても、血流の速度が速いのなんのって。
普段は感じることの出来ない血の流れを、体感することが出来て面白かったです。
造影剤の副作用もなく、検査は無事に済みました。

循環器内科を受診してから17日後。
調子はかなり良くなっています!

この日は検査が2つ。まずは心エコーから。
技師さんが「研修医が同席しても構いませんか?」と聞くので、「はい」とワタシ。

寝転んで横向きになると、ちょうど機械の画面が見えるので、心臓が勢いよく血液を送り出す様子など、動きが見られてなかなか面白かったです。


心エコー


15分くらい経ったところで、技師さんが手をとめます。
やっと終わりか?結構長かったなと思っていると…
「研修医に変わります」
ええ!?同席するだけじゃないの?
 

20180628_2


とにかく器具の押し当て方が弱い!!
だからくすぐったいし、映像も不鮮明。
何度も何度も器具にゼリーをつけ足すのですが、そうじゃないって!
研修医さんも「あれ、映らんぞ?」と不安そうな様子。
なのに技師さんはどこかへ行って不在。

画面を見ていると、先ほどのと同じだったので、おそらくワタシ練習台だったんでしょうね…。
誰でもこういう期間を経て技術を磨いていくのだから仕方ありません。
とはいえ、やはり患者の立場から言うと「練習台にはなりたくない!」

結局、研修医さんも長々と検査したので、合わせて30分ほどかかりました。
急いで次のCT検査に向かいます。

続く

採血の開始時間は8時から。
椅子に座って30分ほど待っています。
受付のシャッターが開き、そろそろ番号表示が始まるという7時58分


20180618_1


大阪震度6弱の大地震!! 大きく長く揺れました。
この病院、老朽化などが原因で、3年後に隣市に移転することが決定しています。
だから天井が落ちてきたり壁が崩れたり窓が割れたりするのではないかと思い、窓際に座っていた私はそこからすぐ離れたかったのですが、周りの人たちが至極冷静だったので慌てることもできず、壁に手を当ててジッと固まっているしかありませんでした。(病院のある場所は震度3となっていましたが、近所にある我が家のガスメーターは止まっていたので、絶対震度5はあったはず!(震度5相当以上の揺れで自動的にガスが遮断されるようになっています。))
すぐに余震があるかもしれないので、採血は少し遅れての開始です。
それでも採血中は揺れやしないかと、ずっとヒヤヒヤしていました。


20180629_2


鉄剤を服用してから14日目
ヘモグロビンの数値がやっと4台を脱出! LLからLに!
この時にはもう苦しさが軽減していて、坂道や階段も登れるようになっていました。
唇やまぶたの裏にも、血色が戻ってきています。
鉄剤の効果がしっかり出てきたので、次は間を開けて11日後に再検査です。
(循環器内科の予約が入っているので、同じ日に合わせてくださいました。)

ヘモグロビン値が4台だと動くのが苦しいけれど、6なら基準値を大きく下回っていても普通に動けてしまう・・・つまり、かなり重症化しないと貧血を自覚するのは難しいということですね。

この日は、血液内科と婦人科を受診。
血液の方が9時の予約。
朝一番の診察の時は採血の順番取りをしないといけないので、早く家を出ます。
病院に着いてから、診察されるまで3時間待ち!!


20180611_1

ーーーーーーーーーーーーーー

前回から3日後。鉄剤を服用してから7日目
ヘモグロビン値は少しだけアップ。
貯蔵鉄のフェリチンは2から28に上がって正常値に!
網赤血球もさらに増え続け、少しずつ改善に向かっています。
また1週間後に受診します。


20180618_2


ーーーーーーーーーーーーーー

次は婦人科。
先日の入院用のいろんな検査とMRIの結果の診断です。
MRI画像を見せてくれながら説明してくださるのですが、先生のスクロールが早すぎて、あまりよく分かりません。画像も少しぼやけていたような気も。
粘膜下筋腫はなんとか確認できたけれど、「ここにも1つありますね」と言われたソレはどこ!?という感じ。
でもまあ、もう子宮ごと取ってしまうのだし、どんな大きさだとか、どこにあるのかなんて、どうでもいいかと、何も質問せずにハイハイと聞いていました。

それより問題は、こまごました検査結果の方。
 

20180611_3


特定健診の結果で言われたことと全く同じ。(こちら
手術する身なので、きちんと専門医に診てもらうようにと、院内紹介状をもらいます。
入院前の婦人科診療はこれで終了。

ーーーーーーーーーーーーーー

本当ならこれで帰れるはずだったのに、この後循環器内科へ
約1時間半待ち。
 

20180611_4


心電図の異常が貧血のせいであると確認できる検査はないので、本当は何もしなくて良いという感じだったのですが、どうしても何かしなくてはいけないんでしょうね。
心エコーとCTを撮ることになりました。
まあ何かあってからでは遅いので仕方ありません。
CTには造影剤を使うので、万が一の危険性や副作用の説明、そして同意書にサイン。
数日後にでもすぐ検査するのかと思ったら、空いている日がないらしく、半月以上も先の予約になりました。

会計をして、薬を受け取り、帰宅。
予定外の診察があったので、6時間半も病院にいました。疲れた。

↑このページのトップヘ