タグ:弾性ストッキング

前回の外来診察から5日後、いよいよ入院です。
付添人は癌患者の母・・・申し訳ない。

受け付けで手続き → 病棟へ → 部屋へ → 病衣に着替え
長々と待たされた後、「先に麻酔科へ行ってください」と言われます。

麻酔科へ行くと、問診票を書いてから、10分くらいのDVDを見ます。
1人の患者の手術前日から術後までがドラマ仕立てになっていて、
「手術中はずっと麻酔科医が付き添って、あなたの体を管理しています」というもの。
麻酔を投与するだけでなく、心拍や血圧の確認などをするのも麻酔科医なんですね。
知らなかったので勉強になりました。
 

20180704_1


DVDを見終わると、麻酔科医から説明があります。
 

20180704_2


いくら麻酔科指導医が監督していても、研修医に麻酔されるのはイヤ!
気管挿管時に歯が折れるのも絶対イヤ!
・・・と思っていても、「了承しました」という書類にサイン。

部屋に戻ります。
朝9時半に来たのに、麻酔科に行っただけで、お昼まで放置状態。
昼食が運ばれて来たところで、やっと「先生からの説明が5時ごろになります」との情報が。

あと5時間!
母は一度帰って、また戻ってきてもらうことになりました。
家が近所とはいえ、重ね重ね本当に申し訳ない。

母が入院した時は、病棟案内があったのですが、それがないので聞いてみたところ、トイレと洗面所の場所だけ教えてくれました。
風呂や非常口は?と思いつつも、後で自分で探検すればいいかと、先に昼食をいただきます。

 
20180704_3


昼食後、同室の方にご挨拶。
上手くやっていけるか不安に思っていましたが、すぐに打ち解けました。
 

20180704_4


子供を産まずに子宮を失うのは「とても気の毒」なことのようで、同情されるばかり。
「子宮がなくなってせいせいすると喜んでいます」とは言えない雰囲気でした。

ワタシのベッドは、6人部屋の入ってすぐ、出入口に近いところでしたが、そこには術後に使用する酸素のバルブがないとのことで、場所を入れ替わることに!
入り口か窓際かでは、明るさや広さが全然違うので、これはラッキー。
 

20180704_5


みなさんと楽しくおしゃべりしていると、看護師さんが来て足のサイズを測られます。
血栓ができないよう弾性ストッキングを着用する」というのは、下調べして知っていたけれど、前々日から履かされるとは。暑い!


20180704_6


次は先生からの手術の説明です。
続く

退院日。
10時に母が迎えに来てくれる予定。
 

20180710_1


9時になると文書受付窓口へ行き、保険請求するための診断書を申し込みます。

部屋へ戻り帰り支度。荷物をまとめて着替えをして。
時間通りに母到着。
看護師さんに、忘れ物の点検をしていただき、ロッカーの鍵と体温計を返却します。
「質問はないですか?」と聞かれたので…
 

20180710_2


だそうです。
ワタシは在宅仕事で通勤もなく、じっとしていることの方が多いので、この後数ヶ月履き続けていました。履いていると、むくみにもいいですしね。

最後に同室のみなさんにご挨拶。
この時、ワタシが入院した時からおられた方は1人だけ。
ワタシと同じ日に入院された方、昨晩入って来られた方、そしてワタシと入れ替わりに入って来られたばかりの方の4人。
入れ替わりは多かったけれど、1度も6人部屋が埋まることはありませんでした。
 

20180710_3


1週間ぶりの外! 歩行も難なく、4日前に手術したなんて思えないほどです。
この調子ならテキパキ動けるのもそう遠くなさそう。

とうとう左胸とお別れする日がやって来ました。
とは言っても、悲しくなければ、名残惜しいわけでもなく、ただただ「あ〜これから手術するんだな」という感じ。

6時から絶飲で、もちろん朝食もなし。
起床してからしなければいけないのは、弾性ストッキングを履くことくらいでした。
 
8時30分に手術フロアへ到着するよう部屋を出ます。
大きな自動ドアの向こうには控え室があり、そこでスタッフが順に自己紹介。
全員女性で、目元しか見えませんが、みなさん学生ですか?というくらい若そう!

20190702_1


次のドアが開いて手術室へ。長い長い廊下を歩きます。
2度目とあって緊張していないせいか、昨年とは全く違う光景に見えました。

20190702_2


めちゃくちゃ狭い手術室に入ると、まずは寝台に上がり、上衣を脱ぎます。

20190702_3


点滴の穿刺が、やり直しするのではないかと思うくらい時間がかかって痛かったのですが、さらに痛い思いをするのはその後で・・・

20190702_4


当たり前のように酸素マスクから麻酔が出てくると思っているのに、まさかの腕から!
針の周辺が酷い痛みで、まるで電流を流されているようなビリビリ感
スタッフが手を摩ってくださっているのが余計に痛かったです。
しかも酸素マスクほど即効性がなく、苦痛に耐えながらゆっくり意識を失っていきました。

手術が終わり目が覚めると、意外にも意識がハッキリ!
手術と言っても、体の内と外で何もかもが違うんですねぇ。
 子宮全摘の手術の様子はこちら

8時半に手術室へ行って、母の所へ戻って来たのが11時半。
全てを終えてきっちり3時間!短い!!
予定では手術が3時間(麻酔を入れて4時間)だったのに。

20190702_5


ワタシが部屋に運ばれている間に、主治医から手術について説明を聞く母。
今回もまた切り取ったものを見ることにします。

乳房切除


子宮は鶏肉のような印象だったとのことでしたが、やはり外部になると、それはあきらかに人体の一部で、何とも言えない気持ちになったそうです。
切り取られた胸は主治医の手中に収まって、とても20cm切ったとは思えなかったとのこと。
そして気になるセンチネルリンパ節生検の結果ですが、
リンパ節への転移はなかった」ということでした。
ふー、良かった〜

部屋に戻ったワタシは少し眠っていたようで、目が覚めると母がワタシにカメラを向けていました。「ブログで必要かと思って」と。
撮るだけ撮って12時に帰っていった母。お疲れ様。そして付き添いありがとう。

その後3時間ほど眠って目が覚めると、もう麻酔の影響はなく頭はスッキリ!
傷口はジワ〜と痛む程度
尿の管もドレーンも邪魔になることはなく、下半身は自由に動かせて寝返りもうてます。
手術した方の腕は意外と動かせるので、本を読んだりそれほど不便なく過ごせました。


20190702_7


消灯時間までの間、何度も何度も先生方や看護師さんたちが手術痕を確認しに来られます。
その度に「(傷口が)キレイですね」ということで、どうやら順調のよう。

昼間よく寝たので夜は眠れずにいると、深夜2〜3時頃から徐々に痛みが強くなりだしました
看護師さんに言えば点滴から痛み止めを入れてくれるはずなので、コールしようか散々迷いましたが、我慢強いワタシのことなので、結局言わないまま朝まで耐えました。

↑このページのトップヘ